One more separated link
こんにちは、奈良女子大学大学院人間文化総合科学研究科博士後期課程2回生の近藤恵夢です。主な専門は実解析で、Hardy型の不等式について関数空間論も交えながら研究をしたり、Hilbert変換の定義の拡張を考察したりしてい...
・はじめに はじめまして。カリフォルニア大学バークレー校数学科のPhDプログラム2年の高橋悠貴です。簡単な経歴としては、16歳まで東京で育った後、カナダの高校、アメリカの大学に進学し現在はPhDプログラムという修士と博士...
東北大学情報科学研究科数学教室の鮑園園です。2019年夏から2023年夏までの4年間、日本数学会男女共同参画社会推進委員会のシンポジウム委員を務めました。シンポジウムや他の委員との会話から多くの知識と観点を獲得できました...
To young people, especially for girls, I propose being a friend with mathematics if you are not sure what to d...
私の父は、小学校の教員でしたが、戦争で優秀な兄を亡くす体験をしたためか、人間の本質とは何かというようなことを考えていたようです。書棚には、分冊になった「人間の条件」が並んでいました。小学生の私は、その中身を読んだこと...
皆さん、こんにちは。東北大学の新川恵理子です。2021年初旬から5月にかけて、他国の大学の女性数学者と共同で、世界中の女性数学者の声を集めた動画 “Words of Women in Mathematics ...
数学を学んでいる皆さん。将来はどんな仕事に就きたいですか?5年後、10年後は何をしているでしょうか?今回は、数学と人生のお話をお伝えしたいと思います。 憧れの教授を追いかけて数学科へ私は、藤原正彦先生に憧れ、お茶の水女子...
記事をご覧の皆様、初めまして。津田塾大学大学院理学研究科数学専攻後期博士課程2年の渡邉南と申します。今回は女子大で数学の研究をしている一学生の生活などをご紹介したいと思います。 学部生の時など 私は栃木県出身で、現在まで...
数理女子をご覧の皆さん、こんにちは。初めまして。私は矢野裕子と申します。京都産業大学理学部に所属して、研究する傍らで数学を教えています。今回、数理女子への寄稿の機会を頂きましたので、いち数学者として私の思うところを綴って...
はじめまして、慶應義塾大学の大学院、修士課程2年の嬉野由です。今回は私の学生生活について記事を書かせていただくことになりました。この記事を通して少しでも多くの人が数学科・数理科学科のことを知ってもらえればうれしいです! ...
2021年3月12日「数理女子」HPがリニューアルから5年を迎えました。 いつも応援・ご支援をありがとうございます。 今後も新しい記事を定期的に公開していく予定ですので、ご期待ください。 これからも「数理女子」をよろしく...
皆さん、こんにちは。私は九州工業大学で数学教員をしています。工学・情報工学は数学が実社会で役立っていることを具体的に実感できる分野です。もっともっと数学を活用してこの分野が発展してほしいと願いながら日々教育と研究に取り組...
今年も数理女子をご覧いただきありがとうございました。 今年は、いつもとは全く違う一年でした。数学者達の生活も、大学の授業の大部分がオンラインになり、国内外各地で頻繁に行われていた研究集会も全てオンラインになって、大きく変...
皆さん初めまして、上智大学で数学教員をしております大城佳奈子と申します。今回私の国際的な経験についてお話しようと思います。前置きしておきますが、私は帰国子女のように英語や他の外国語を不自由なくペラペラ話せるわけではありま...
突然ですが、皆さんは“サイエンスコミュニケーション団体”を知っていますか?「サイエンスコミュニケーション」とは、「専門家が非専門家に対し科学的なトピックを伝えること」をさします。 私は現在「お茶の水女子大学サイエンスコ...
私は現在、大阪大学大学院理学研究科で数学教員をしている久野恵理香と申します。専門分野は低次元位相幾何学という、柔らかく図形を扱う分野です(写真のような絵を描いて研究することもあります!)。この記事を書いているとき(202...
2020年3月12日「数理女子」HPがリニューアルから4年を迎えました。 いつも応援・ご支援をありがとうございます。 これからも「数理女子」をよろしくお願いいたします。 ...
今年も数理女子をご覧いただきありがとうございました。 今年は、加賀市でのワークショップや女性数学者の写真展など、新たな企画も行い、楽しい時間を過ごすことができました。来年も、みなさんと数学の喜びを様々な形でわかちあうこと...
【数学は実社会で役に立たないものでしょうか。】 私は、奈良女子大学の数学科を卒業後、データサイエンティストとして企業に就職し、これまで約7年間勤務をしてきました。そして、今年の秋から、認知心理学を学ぶために、アメリカのニ...
I am looking out the window, down to the clouds, a white landscape glowing in the sunlight. As the airplane pa...
What kinds of people come to your mind when you think of mathematicians? Mathematicians may be thought of as b...
奈良女子大学大学院数学専攻での日常について紹介したいと思います。大学院修士課程(博士前期課程)は2年あり、自分の専門分野を決め、配属しているゼミの先生のもとでセミナー形式の少人数体制で勉強します。その他、専門分野以外にも...
今年も一年間、「数理女子」をご覧いただきありがとうございました。webサイト「数理女子」の更新とともに、今年もワークショップを2回行うことができ、 数学の楽しさ、面白さをたくさんの方と共有することができて、とても楽しかっ...
皆さんは数学者というとどのような人を思い浮かべますか?数学者は「気難しそう」とか「ちょっととっつきにくい」と考えている人が多いのではないでしょうか。かく言う私は割と普通に人生を歩んできました。そんな私の人生を切り取って、...
On May 21st, 2016, I attended the 9th Research Meeting of Women in Number Theory in Japan, a mathematics confe...
My life as a woman mathematician is exciting and wonderful, full of eye-catching glorious events, yet graceful...
Hello everyone! My name is Ade Irma Suriajaya, but most people simply call me Chacha. I come from Indonesia, a...
2018年3月12日、数理女子HPがリニューアルオープンしてから2年が経ちました。 この1年も「数理女子」は多くの方の協力で、思いのこもった素敵な記事をたくさん掲載することができ、大変嬉しく思っています。また、夏と冬にワ...
皆さん、初めまして!インドネシア出身の Ade Irma Suriajaya、通称チャチャと申します。私は去年の夏に名古屋大学大学院多元数理科学研究科にて、松本耕二教授の下で数理学の博士号を取得し、現在は埼玉県和光市に所...
今年も一年間、ありがとうございました! みなさん、今年はどれくらい数学を楽しめましたか??大満足でしょうか?もっともっと数学したい!でしょうか? 知れば知るほど魅力の広がる数学の世界を、これからも存分に一緒に味わっていけ...
数学者と聞いてどんな人を想像するでしょうか。小さい頃は数学が得意で、数学が大好きで、数学の成績も良くて…、そんなイメージでしょうか。数学者になりたい、数学者なんて興味ない、数学者ってそもそも何?色んな人がいると思います。...
このようにして私は ユタ大学 へ行くことになったのです。ユタ州の州都、ソルトレイクシティーの知識など全くなく、友達にユタ州に行くことを最初に話した時には「モルモン教徒の州に行くんだ!」と言われました。確かにユタ州はその様...
私の物語はバイエルン・アルプスにあるウンターアンマーガウという、ミュンヘンから1時間ちょっと南にある村で始まります。 そこはとても美しい村で、春には木々や草原が花であふれ、夏にはそれらが深緑に変わり、秋には美しい紅葉、そ...
私は今、大学院修士課程で数値計算の研究をしています。数値計算とはどのような分野か、研究をしていて感じること、将来の目標について紹介していこうと思います。 まず、数値計算について説明します。様々な科学分野において生じる問題...
現在所属している奈良女子大学理系女性教育開発共同機構では「新たな理系教育のあり方」を考え研究・実践しています。具体的には理系を学びそれによって社会で活躍する女性がより多くなるにはどうすれば良いのか、ということを日々考えて...
This is how I ended up at the University of Utah. I didn’t know anything about Salt Lake City and when I...
My story starts in a village in the Bavarian Alps called Unterammergau, a little more than an hour south of Mu...
私は現在、理化学研究所(理研)で数学、特にトポロジーの研究をしています。理研にはこれまで数学をテーマとする研究室はありませんでしたが、昨年度に自然科学との融合研究を目的として新設されました。私の所属するチームには数学者、...
From May 12th, 2014, I attended a two-week program, ”Women and Mathematics”, sponsored by the Institute for Ad...
私は今、純粋数学を専門としている修士2年ですが、大学学部時代は数学科ではありませんでした。学部では電子工学を専攻し、電気回路やプログラミング、信号処理などを勉強していました。そんな私が大学院で専門を変え、工学から数学の世...
昨年3月にWebサイト「数理女子」をオープンし、先日ついに1周年を迎えることができました。いつも、本当にたくさんの方々にご支援をいただいています。ありがとうございます。 最近は、初めてお会いする方に「数理女子、楽しく読ん...
During summer vacation, I visited Trieste, a city in the northeastern part of Italy, for three weeks to attend...
2017年3月12日、数理女子HPがリニューアルオープンしてから1年が経ちました。 これもひとえにご協力してくださる皆様がいるから出来たこと。 伝えたい気持ちは届いている、と信じて、これからも数学が大好きな女性、これから...
私は名古屋大学に勤務している数学者です。所属は大学院多元数理科学研究科というところで、ほとんどの方は数学者で、理論物理が専門の方もいらっしゃいます。所属しているのは大学院ですが、理学部の学部学生も教えています。大学に所属...
女子の皆さん、こんにちは。 ドイツ出身のカリーナと申します。私がどうやって数学の博士号を取得する事になったかを皆さんにお伝えさせて下さい。私はアルプスの近く、ドイツ南部のバイエルン州の小さな村で育ちました。数学の本を読む...
Hallo, Girls! I’m Carina from Germany, and this is how I came to do a Ph.D. in mathematics. I grew up in...
2016年5月21日に上智大学で開催された研究集会「第9回数論女性の集まり」に参加してきました。 私が初めてこの集会に参加したのは、修士1年の5月でした。ゼミの先生に勧められたのがきっかけで、それ以来毎年参加し続け、今回...
みなさんは「サイエンス・インカレ」を知っていますか? サイエンス・インカレというのは、文部科学省主催の、自然科学を学んでいる大学生、高等専門学校生を対象にした研究発表会です。私は第4回、第5回のサイエンス・インカレに出場...
2014年5月12日から2週間、プリンストン高等研究所が主催するWomen And Mathematics というプログラムに参加しました。 このプログラムは女性研究者が増えるようにという目的で、さまざまな国の大学生、大...
2007 年と2008年に、「五女子大学(お茶の水女子大学、津田塾大学、東京女子大学、奈良女子大学、日本女子大学) 数学エッセイコンテスト」が行われました。テーマはずばり「女性と数学」!数理女子の皆さんにはとても興味深い...
前編に続き、後編の今回では、慶應義塾大学での生活、彼女たちの今に注目していきます。そして数学の道へ進もうとしている皆さんへのメッセージも! ――慶應数理の講義はどんな特徴がありますか? 奥田さん:数学といえばひとりで学ぶ...
今回の座談会に集まってもらったのは慶應義塾大学理工学部数理科学科の5名の学生さんたち。彼女たちのキャンパスライフを前後編の2回に分けてお届けします。 ――本日はよろしくお願いします。早速ですが、自己紹介をお願いします。 ...
私の女性数学者としての実生活は、人目を引くような華麗なできごとに彩れつつも上品で落ち着きがあるにも関わらずちょっとした刺激を含む素晴らしいものである。平日は小鳥の囀りで目を覚まし、朝食には大好きなフレンチトーストをいただ...
みなさん初めまして。高専で数学教員をしている清水理佳と申します。 高専教員の仕事内容は主に、教育、研究、校務の3つです。仕事内容はとても幅広くて、毎日楽しく充実した日々を送っています。 私が数学の道に進みたいと決意したの...
私が皆さんの年頃の時は,女性が研究者になるということは特別なことだと思われていました. ですから「研究者を目指すならその他のことは全て捨てなければいけない」と考える人が大半でした. 確かにそのような生き方もあるでしょう....
私が数理の翼夏季セミナーに参加したのは、高校2年生の時です。『大学への数学』という高校生向けの数学雑誌でセミナーの存在を知り、数学や理科に興味のある人たちに会ってみたいと思ったのが、応募のきっかけでした。 数理の翼セミナ...
数理女子の皆さん、東北大学の小谷元子です。このページをご覧になっているということは数学が好き!と仮定して良いでしょうか? いや、好きでも、好きでなくても、怖いもの見たさでも、なにか興味を持って訪問されたのでしょうから、大...
夏休みにイタリア北東部の都市、トリ エステに行きました。そこで行われる数学のサマースクールと研究集会に参加するためです。約3週間の滞在でした。大学1年生で数学を勉強しようと決めたとき、ましてや高校生のときには数学の研究で...